令和7年1月25日(土)、第6回市民講座「養」を関宮ふれあいの郷で開催し、
専門分野の異なる2名の講師が講演会を行いました。
96名にご参加いただき、文化・芸術、そして医療の面から健康づくりについて考える機会となりました。
プログラムはこちら
内容
1.挨拶とメッセージ -飲酒ガイドライン-
中尾 一和 当法人代表理事 兼 研究所所長、京都大学名誉教授
2.講演① 人と社会をつなぐ文化の役割 ~まちにアートが必要なわけ~
藤野 一夫 (研究所理事・文化芸術部門主任研究員 / 芸術文化観光専門職大学副学長、神戸大学名誉教授)
3.アトラクション フォークソング演奏
サークル・ポッポ
サークル・ポッポのメンバーによる『上を向いて歩こう』『しあわせなら手をたたこう』などの演奏に合わせて、会場の皆さんと一緒に歌ったり、体を動かしたり楽しいひとときとなりました。